新名学園旭丘高等学校ホームページ

お知らせ

2025.07.09  第39回全学協議会開催のおしらせ

News&Topics

2025/07/09その他

第39回全学協議会開催のおしらせ

2025/07/01その他
ホームページリニューアル。
2025/07/01入試情報
体験入学セミナー:サマーセミナーのお申し込みを開始しました。
2025/05/16生徒の活躍
北条五代まつり2025」の武者行列に参加しました。
2025/02/12生徒の活躍
第1回外国人による日本語スピーチコンテスト in小田原 に参加しました。

もっと知る、旭丘NOTE Official Blog

日々の授業の様子、部活動の活躍。
もっとリアルな旭丘が、ここにあります。

旭丘が選ばれる3つの魅力3 reasons

選べる2つの“駅チカ”キャンパス2 Campas

「小田原駅」から徒歩5分の城内キャンパスと、駅西口直結の専用スクールバスが便利な久野・荻窪キャンパス。学習スタイルや目的に合わせて、最適な環境を選べます。

もっと見る

君の「好き」と「目標」に応える学びLove & Goal

トップアスリートを目指す「スポーツ進学」。世界と繋がる「国際クラス」。次世代を担う「L.A.」。そして、もう一度自分のペースで学びたい君を支えるクラス。一人ひとりの「今」に寄り添います。

もっと見る

100人いれば、100通りの未来100 Events

専門スタッフによる丁寧な面談とサポートで、国公立・難関私大から専門職、就職まで、生徒一人ひとりが望む進路を実現。君だけの「なりたい未来」を全力で応援します。

もっと見る

旭丘高校の特徴ある取り組みOur Values

学校生活の根拠地・ホームルームRespect Individuality

ホームルーム活動は50年以上前から始まった、本校の伝統的取り組みです。
毎週のホームルームで班長会を中心に各クラスの問題的解決の話し合いや

学校行事の方針決めなどが討議されます。これは生徒一人ひとりの意見や
考えをくみ取るもので、本校の「生徒の主体性」を重んじる校風の表れでもあります。

国際連携教育Safe & Fun Environment

創立110周年を機に位置付けた「国際連携教育」。
これまでの中国の西安外国語大学附属西安外国語学校および安陽市開発区高級中学

モンゴルのツェツェーグン経営大学附属ウーダム校の3つの姉妹校に加え、
中国の私立・鄭州西斯達城市森林学校が姉妹校となりました。

長崎修学旅行と平和学習Focus on Nutrition

2年次に長崎修学旅行での現地学習を節目とする平和学習の年間カリキュラムが。
本校独自のユニークな総合学習として展開されます。

事前学習は原爆を自然科学・社会科学の両面からとらえた理科と社会科の先生による
特別授業、亡くなった被爆者の方の思いを受け止め平和を願う折り鶴づくりに取り組みます。

卒業生の声Voics

国際クラス卒業生

様々な言語や文化をもつ仲間と交わる中で自分の視野が広がり、国と国をつなぐ仕事をしたいとの夢が生まれました。

スポーツ進学クラス卒業生

大学で量質ともにレベルの高い練習とより強い選手との競い合いに直面しながらも自分が頑張れているのは、高校時代に培ってもらった下地、つまり「基礎体力」での学びや身体の基礎づくりがあるからだと実感しています。

進路探求クラス卒業生

高校時代に伸ばしてもらった自分の個性に大学でさらに磨きをかけることが出来ました。

ベーシッククラス卒業生

専門学校で一生懸命勉強して国家公務員の試験に合格することが出来ました。いま局内で庶務や共済の仕事を担当していて、他の職員に感謝されることが嬉しいです。そんな自分がいるのは、高校時代にホームルーム活動などを通して人とのかかわり方を学ぶことが出来たからです。

進路探求クラス卒業生

大学2年生になり、一人暮らしを始めたことや法律に関する専門的な内容の学習がとても増えたことなど、新たな課題に直面しています。そんな自分を前向きにしてくれるのは、高校入学からずっと新たな挑戦を続け、自分の変化を作り出してこれた経験です。

よく頂く質問Q&A

「体験入学セミナー」とは何ですか?
本校では「学校説明会」とともに「体験授業」・「個別相談会」を行っており、それらを総称して「体験入学セミナー」と呼んでいます。体験授業ではさまざまな教科の授業や部活が体験でき、講座によっては在校生との交流も可能です。開催の日程によって講座内容が異なりますので、複数回参加していただけます。
個別で相談ができますか?
はい。本校では「入試相談室」を常設しております。担当教員が、皆さんの学びや進路への願いを聞き取りながら、旭丘高校の授業やカリキュラムについてわかりやすく説明します。また、不登校生・外国籍の生徒さんのご相談も受け付けております。まずは、学校へお電話にてお問い合わせください。
私立高校生への神奈川県からの「学費補助金」について教えてください。
1.前年の所得金額が、一定額以下の保護者に対して、県が学校に補助します。 2.対象者は、神奈川県内の私立高校に在学し、かつ生徒と保護者が共に県内に在住していることが条件です。 3.「就学支援金」と併用して利用できますので、この「学費補助」とあわせ、所得に応じて年額最大468,000円から193,200円の幅で支援されます(学校の授業料額が上限です)。
ベーシッククラスとはどんなクラスですか?
中学校で不登校の経験をもつ生徒の発達保障を図ることを目的として全日制課程に設けられたクラスです。「学び直し」「交わりと自立」「進路を拓く力」を重視するカリキュラムで学びます。現在の「学年制」を基本としたクラス編成とともに、より一人一人の学びと発達の状況に合わせた「単位制」を併置する検討が進められています。
《Web Design:Template-Party》